振袖着物レンタル専門店よこやま。成人式・結婚式・卒業式・七五三の格安振袖・袴・留袖をネットでレンタルできます。着物豆知識(七五三)ページです。

着物豆知識

⇒ 振袖の上手な選び方 | ⇒ 袴の上手な選び方 | ⇒ 夏物の着物と帯(絽・紗) | ⇒ 七五三

七五三の歴史

七五三 日本には、子供の成長を祝う儀式が古くから伝えられてきています。
昔、三歳(女の子)は頭髪を伸ばし始める儀式として「髪置(かみおき)」、五歳(男の子)は初めて袴をつける「袴着(はかまぎ)」、七歳(女の子)は帯をするようになる「帯解(おびとき)」の祝いがあり、いずれも産土神にお参りしました。
それが受け継がれ七五三になりました。

成長の節目節目を大切にし、子供たちの健康と幸福を願う気持ちは、いつの時代も変わらないですね。

お宮参りの方法

お宮参り 神社へお参りされるとき、習慣的には祖母か近親の女性が母体を気づかって子供を抱くものとされています。
しかし、時代的な背景からもお母さんが抱いてお参りされるのがいちばん自然な姿でしょう。
また、お宮参りのときの装いには、留袖や訪問着など格式のあるお着物が最適ですが、伝統的な人生の通過儀式にふさわしい衣裳であれば ことさらこだわる必要もないでしょう。
お参りは、神社や氏神様の神前で祈願されるだけの方や、社務所に申し出て神官のお祓いを受け、祝詞を上げてもらい 祝福をいただくなど、各ご家庭でいろいろです。

ご祈祷をしていただいたときは、お礼にのし袋か金封に金額を入れ「御初穂料」か「御玉串料」と表書きしたものをお渡しします。